いにしえの回廊
メニュー
文字サイズ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

小山氏廟所

おやましびょうしょ

小山氏廟所

区分/種別
指定なし
所在地
小山市本郷町1丁目(祗園山天翁院)
時代
その他の時代
ルート
中世下野の武士団
文化財概要

小山氏の菩提寺である天翁院に眠る累代(るいだい)の墓所。天翁院は小山氏の居城であった祇園城跡の北にあり、境内には樹齢約400年以上のコウヤマキ(市指定天然記念物)が植えられている。


文化財エピソード

小山氏の祖、小山政光の開基

鎌倉時代、小山氏初代当主である小山政光が創建し、文明4(1472)年に小山高朝が現在の場所に移したと伝えられる。高朝が没すると、その法名「天翁孝運」にちなんで院号を「天翁院」とした。現在の寺は、家康の重臣・本多正純の城改修により移転したとも言われる。

廟所のある天翁院本堂
文化財ポイント

四季折々の花が咲き誇る境内

祇園城跡の一角にあり、境内には小山家累代の墓や板碑のほか、土塁や空堀の跡が残る。自然豊かで、市指定天然記念物である樹齢400年以上のコウヤマキをはじめ、四季折々の花が楽しめる。

コウヤマキ
Array

地図を大きく表示