
- 区分/種別
 - 市町指定
 - 所在地
 - 栃木市万町
 - 時代
 - 近現代-明治時代
 - 建築種別
 - 住宅建築
 - 見学
 - 〇
 - 駐車場
 - 〇(蔵の街第1駐車場)
 - トイレ
 - 〇
 
明治38(1905)年建造
栃木市の中心部に鎮座する神明宮へ通じる参道の北側に位置する黒漆喰塗の土蔵造2階建ての見世蔵(商品陳列など店舗として利用した蔵)。旧田村家は、江戸時代後期から続く旧家で、明治期には「八百金」の名で知られた荒物(ほうきなどの雑貨)・麻苧(あさお:麻の繊維を利用した糸)問屋だった。平成11(1999)年から「とちぎ蔵の街観光館」として蔵の街栃木の観光拠点として利用されている。





			